千利休竹茶杓 銘 泪
Tea Scoop, named "Namida." By Sen no Rikyū.
せんのりきゅうたけちゃしゃく めい なみだ
Scroll
千利休の茶杓として最も名高い品で、古田織部が所持していたとされています。 筒は真削りで、面取を施し、その向かって右傍らに横長の窓をあけ、外面は真塗となっています。茶杓は、櫂先が中央に1本の溝が走る一本樋である点や、節の高い竹を用いて裏刳りを深く入れた蟻腰である点など、利休の茶杓の特徴を完備しています。全体的に慎ましやかながらも重厚感を備えた名品です。大名物。
Over View
概要
| 作品名 | 千利休竹茶杓 銘 泪 | Tea Scoop, named "Namida." By Sen no Rikyū. |
|---|---|---|
| 作品名ふりがな | せんのりきゅうたけちゃしゃく めい なみだ | |
| 作者名 | 千利休 | |
| 文化財指定 | ||
| 作品分類 | 工芸・その他 | |
| 国 | 日本 | |
| 時代 | 桃山 | |
| 世紀 | 16世紀 | |
| 数量 | 1本 | |
| 材質・技法 | 竹 | |
| サイズ | 茶杓 長16.9cm |
